あなたが欠陥住宅をつかまされないように、住まいづくりに関するさまさまな情報を提供します。
建築見積りアドバイザーの見積診断サービス
  • トップ
  • 創業の経緯
  • ダメな見積りとは
  • なぜ欠陥住宅が多い
  • 欠陥住宅を防ぐ方法
  • 家づくりアドバイス
  • 失敗事例・無料進呈
  • 用途地域の確認!
  • 広く暮らすコツ
  • 家づくりの契約書
  • 高品質住宅の条件
  • 木造の家が理想的
  • 建築の工法を知ろう
  • リフォームの注意点
  • 外壁塗装のトラブル
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • ダウンロード専用
  • リンク集
  • 家づくり情報ブログ
  • 2016.04.13

    家づくりと節電について

    今、過去に例を見ないほど、節電の意識が高まっています。日本全体で、「今まで通りの生活をするのは心苦しい」と節電に取り組む人が増えています。エアコンの設定温度を調整したり、家族で同じ部屋に…

  • 2016.04.12

    大工さんなど職人の質は重要です!

    「大工さんを常雇いしている工務店のほうが、常雇いしていない所より大工さんの質は良いです。それは、常雇いでなければ工事のたびに大工さんを探してくるのでそのレベルが安定しません。ただし、常…

  • 2016.04.09

    建築現場を見て業者を選ぶ!

    あなたが家づくりをお願いする建築業者を選ぶ際の基準、それはその業者が実際に建築している現場の整理整頓です。「信頼できる工務店かどうかは、実際建てている現場を見ることです。」建築会社や工務店…

  • 2016.04.07

    建築業者の経費・利益はなぜ不透明なの?

    牛丼一杯の原価に占める経費40%は高くないかも・・・家を新築する場合は材料と、その材料を使って施工する人件費と工務店や建築会社の経費、利益が合わさって建築費となります。その中で建築業者…

  • 2016.04.06

    建築業者を選ぶ基準で大切なこと

    あなたが家づくりを依頼する建築業者を選ぶ際の基準として、あなたの話を聞いてくれるかどうかは重要です。話を聞いてくれるかどうかは、その会社の経営トップの社長との面談で判断できます。社長が話…

  • 2016.04.05

    大工のいる建築会社を選ぶ

    あなたが建築業者を選ぶ際の基準として、自社施工かどうかは重要です。家づくりは長い付き合いになるので、強い責任感のある一貫施工体制の建築会社・工務店を選ぶことです。建築会社・工務店の中には、…

  • 2016.04.04

    見積もりが予算をオーバー!

    あなたが家の建築を依頼しようと思っている建築業者から出された見積もりがあなたが予定していた予算をオーバーしている。ということはありませんか?オーバーの原因は予算について、あなたと建築業者の…

  • 2016.04.03

    大工不足が深刻になってきている

    あなたは「プレカット」ってご存知ですか?建築用の木材を、工場などであらかじめ加工しておくことを言います。昔は、大工が現場で加工しながら組み立てていました。家を建てている現場の近くを通ると、木…

  • <<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >>>

最新の記事

  • あなたの家づくりにハウスメーカーの広告費を負担しますか?
  • 家づくり成功の秘訣「快適な空間と幸せな暮らしは一体です」
  • 住宅の性能を正しく評価する制度について
  • 家を建てる時に最初にするべきこと
  • 【 湿気対策でカビ退治 】 

カテゴリ

  • 住まいづくりアドバイス (36)

最近のコメント

    ブログ アーカイブ

    • 2017年05月 (1)
    • 2017年03月 (1)
    • 2016年06月 (1)
    • 2016年05月 (4)
    • 2016年04月 (18)
    • 2016年03月 (11)

    ↑ページのトップへ / トップ

    KNプランニング/有限会社クレイドル

    ログイン