あなたが欠陥住宅をつかまされないように、住まいづくりに関するさまさまな情報を提供します。
建築見積りアドバイザーの見積診断サービス
  • トップ
  • 創業の経緯
  • ダメな見積りとは
  • なぜ欠陥住宅が多い
  • 欠陥住宅を防ぐ方法
  • 家づくりアドバイス
  • 失敗事例・無料進呈
  • 用途地域の確認!
  • 広く暮らすコツ
  • 家づくりの契約書
  • 高品質住宅の条件
  • 木造の家が理想的
  • 建築の工法を知ろう
  • リフォームの注意点
  • 外壁塗装のトラブル
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • ダウンロード専用
  • リンク集
  • 家づくり情報ブログ
  • 2016.04.27

    照明器具を選ぶことについて

    あなたが家を建てる時は、照明器具を選ばなくてはいけません。照明器具選びは結構大変です。リビングから細かい所までの、製品の種類が多いからです。インテリアとしての役割が大きい照明と、必要な…

  • 2016.04.26

    「家づくりの落とし穴」<続き>

    住宅展示場の落とし穴についてです。家を建てようと思ったら、多くの方が住宅展示場へ行きます。あなたは、もう住宅展示場に行きました?住宅展示場見学で失敗しないためには、どうすればいいの…

  • 2016.04.25

    「家づくり5つの落とし穴」

    建設業界には、危険な落とし穴がいっぱいあります。この業界は、大手ゼネコンから中小工務店まで元請下請の世界です。元請は手数料を取って、下請けに任せます。だから建築費が高くなります。家の…

  • 2016.04.23

    「家の建築費が高いのはムダな費用まで顧客に転嫁するから」

    日本の家の建築費用は諸外国と比べて高いと言われていますが、その原因は分かっています。通常、家を建てるには材料とそれを組み立てる職人がいれば家は建ちます。材料費と職人だけで家づくりをすれ…

  • 2016.04.21

    床のトラブル

    「床が部分的にフカフカしている」場合について説明します。床がフカフカしていると「えっ?シロアリ?」と心配してドキドキするかもしれませんね。でも、原因はそれだけではないのです。まず、床…

  • 2016.04.18

    耐震基準も随時変更されてきました

    今回の「平成28年熊本地震」では家屋倒壊など甚大な被害が発生しています。被災された方々には心よりお見舞いもうしあげます。また、亡くなられた方々には心から哀悼の意を表します。ご存知のよう…

  • 2016.04.16

    「間取りと家具」について

    「無理をしていない住まい」って、リラックスできそうですよね。そんな住まいを作るには、あなたの家族の生活の重心がどこなのか、人の動きはどうなのか知ることが必要です。そうすると、おのずと部屋の…

  • 2016.04.15

    「アメリカと日本の住宅事情のちがい」

    アメリカの住宅所有者はリフォームで自分の家の資産価値を上げる努力をします。アメリカと、日本の住宅事情のちがいはどこなのか?あなたは「私は家を売るつもりも貸すつもりもないから、資産価値な…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >>>

最新の記事

  • あなたの家づくりにハウスメーカーの広告費を負担しますか?
  • 家づくり成功の秘訣「快適な空間と幸せな暮らしは一体です」
  • 住宅の性能を正しく評価する制度について
  • 家を建てる時に最初にするべきこと
  • 【 湿気対策でカビ退治 】 

カテゴリ

  • 住まいづくりアドバイス (36)

最近のコメント

    ブログ アーカイブ

    • 2017年05月 (1)
    • 2017年03月 (1)
    • 2016年06月 (1)
    • 2016年05月 (4)
    • 2016年04月 (18)
    • 2016年03月 (11)

    ↑ページのトップへ / トップ

    KNプランニング/有限会社クレイドル

    ログイン